ぷにぷに信州旅行・2日目 (安曇野 - 碌山美術館) |
|
大王わさび農場の次は碌山美術館だ。
農場の駐車場を出て西に向かい、ほぼ一本道で国道147号に出る。147号を北上して常盤町交差点を左折し2つ目の信号を右に折れJRの踏切 (大糸線) を越えるとすぐ右に碌山美術館がある。農場から車で15分かかるかかからないかの距離だ。
駐車場は道路をはさんで美術館の向かい、線路沿いに大きな駐車場がある。時々列車が通るのだが、日ごろ目にするJR東海の車両とは違うカラーリングなのがいいなぁ。ここに車を止めて美術館に向かう。
美術館は木立に囲まれた静かないい雰囲気だ。屋外にも彫刻作品が展示してあり、ぷに子も興味津々。
屋外にはベンチが何箇所も設置してあり、木漏れ日の下ベンチに腰掛けてボーっと作品を眺めていると気持ちいい。入場者はそこそこいるが静かでいい環境だ。
館内展示も見て回る。美術の教科書に出てきた有名な作品もあれば、初めて見る作品もある。同年代に交流のあった他の人の作品もあって、比べてみると作風や捉え方の違いがあってなかなか面白い。
が、ぷに子は彫刻作品を見ると「ぷぷっ、、、ぐふっ、、、うひゃひゃひゃひゃ~\(^_^)/」と何故か笑い出してしまうので落ち着いて見られない。
何がそんなにツボにはまったんだろう。
一時間ほどで切り上げて次の「安曇野アートヒルズミュージアム」に向かうことにする。
農場の駐車場を出て西に向かい、ほぼ一本道で国道147号に出る。147号を北上して常盤町交差点を左折し2つ目の信号を右に折れJRの踏切 (大糸線) を越えるとすぐ右に碌山美術館がある。農場から車で15分かかるかかからないかの距離だ。
駐車場は道路をはさんで美術館の向かい、線路沿いに大きな駐車場がある。時々列車が通るのだが、日ごろ目にするJR東海の車両とは違うカラーリングなのがいいなぁ。ここに車を止めて美術館に向かう。
美術館は木立に囲まれた静かないい雰囲気だ。屋外にも彫刻作品が展示してあり、ぷに子も興味津々。
屋外にはベンチが何箇所も設置してあり、木漏れ日の下ベンチに腰掛けてボーっと作品を眺めていると気持ちいい。入場者はそこそこいるが静かでいい環境だ。
館内展示も見て回る。美術の教科書に出てきた有名な作品もあれば、初めて見る作品もある。同年代に交流のあった他の人の作品もあって、比べてみると作風や捉え方の違いがあってなかなか面白い。
が、ぷに子は彫刻作品を見ると「ぷぷっ、、、ぐふっ、、、うひゃひゃひゃひゃ~\(^_^)/」と何故か笑い出してしまうので落ち着いて見られない。
何がそんなにツボにはまったんだろう。
一時間ほどで切り上げて次の「安曇野アートヒルズミュージアム」に向かうことにする。
- 関連記事
-
- ぷにぷに信州旅行・補足 (安曇野の地図) (2011/10/30)
- ぷにぷに信州旅行・3日目 (2011/10/23)
- ぷにぷに信州旅行・補足 (若月まり子展) (2011/10/22)
- ぷにぷに信州旅行・2日目 (アートヒルズミュージアム) (2011/10/16)
- ぷにぷに信州旅行・2日目 (安曇野 - 碌山美術館) (2011/10/15)
- ぷにぷに信州旅行・2日目 (安曇野 - 大王わさび農場) (2011/10/01)
- ぷにぷに信州旅行・1日目 (宿泊) (2011/09/25)
- ぷにぷに信州旅行・1日目 (上高地) (2011/09/22)
- ぷにぷにバンガロー行 (帰路-瀬戸品野まで) (2010/09/19)
スポンサーサイト
tag : ぷに子